June 08 2024
Saturday 13:24
        
  Price
(JPY¥Yen)
Bids Time Left  
みんぱく 1982年9月号/国立民族学博物館 民博 お中元文化考 国際文化協力 西アフリカの土器と綿織物 アンデスの祭りと楽器 バリ島 ¥900 0 4days
【復刻版】風俗画報 第196号 明治32年9月/日比谷公園内井伊掃部頭銅像 仙台七夕 台湾の行商 ふいご師 天竜川の漁法 川中温泉 山東京伝 ¥2000 0 4days
BRUTUS 1996年8月1日号「写真塾」矢沢永吉 長濱治 山本陽子 高梨豊 秋山祐徳太子 赤瀬川原平 片岡義男 大倉乾吾 松任谷由実 ¥1200 0 4days
ダカーポ 2002年10月16日号(501)食べるものは自分で守ろう DASH村 城島茂 船瀬俊介 小泉武夫 日本ハム 純米酒 上原浩 勝谷誠彦 間寛平 ¥1000 0 4days
みんぱく 2001年1月号/池内了 対談「21世紀、日本人の課題」河合隼雄&石毛直道 アジアの凧 2001年宇宙の旅 ニジヘビ 毛沢東ブーム 民博 ¥900 0 4days
Pen 2007年8月15日号「世界のコミック大研究」夏目房之介 ティエリー・グロンスティン スコット・マクラウド タナダユキ 群青いろ ペン ¥1000 0 4days
散歩の達人 2005年10月号「神保町回游」ひとくせ本屋 喫茶聖地 昭和初期 青木まりこ現象 羊肉料理 高村智恵子 三宅裕司インタビュー ¥900 0 4days
【12冊揃い】スバル広報誌「カートピア cartopia」2008年1-12月号◎スバル発売50周年 スバル360 スバルの歴史 新型サンバー レガシィ ¥5500 0 4days
ムービー・マガジン 1980年/第21号◎松方弘樹インタビュー/高平哲郎 対談/原田美枝子/山根貞男 映画人烈伝/加藤泰 二流映画講座/西脇英夫 ¥1500 0 4days
美術手帖 1995年2月号「現代美術のコレクター訪問」現代アート 和田敏 ジョニー・ウォーカー アジアの美術の見方 インタビュー◎林武史 ¥1000 0 4days
パンフレット「第2回フリクショナル・ムービー・フェス VOL.2」1991年/外国映画に見るニッポン 文化摩擦的映画 門間貴志 ¥2000 0 4days
目の眼 1994年11月号「鐔と目貫に見る日本の金工」刀装具 鐔の歴史と見方 蘭渓若芝鐔270年論争に終止符なるか 円空 司修 飯田善国 丸山尚一 ¥800 0 4days
【復刻版】風俗画報 第154号 明治30年12月/信濃上田の恵比寿講市 京都売物屋風俗 小笠原島 信濃国冬至の南瓜祝 方言 袴 鎮火の心得 ¥1500 0 4days
月刊文化財 1975(昭和50)年4月号/鈴木敬三・初期絵巻物の風俗 市川健夫・峠の自然と文化 徳川美術館 日本の漆-ことに最近の事情 高山 ¥1000 0 4days
芸術新潮 1996年11月号「白洲正子 愛の明恵上人」対談◎白洲正子&河合隼雄 末木文美士 石山修武 大塚清吾 森まゆみ ¥1000 0 4days
舞台公演パンフ「クスコ」1992年・シアターコクーン/斎藤憐 串田和美 岡村春彦 吉田日出子 小日向文世 笹野高史 演出家対談 薬子の変 ¥1800 0 4days
世界教養全集15 エンゲルス「空想から科学へ」 マルクス「共産党宣言」 ヴェーバー「職業としての政治」 毛沢東「矛盾論」 河上肇 平凡社 ¥1000 0 4days
目の眼 1981年2月号/亜欧堂田善 白洲正子 日本のかるた 益田孝と原富太郎 土俵入刀 伊万里焼 古鐔鑑賞 南部樹未子 由良君美 高橋治 ¥1000 0 4days
BE-PAL 1982年5月号◎ファッションとグッズ大特集 LAビーチサイクリング ストレッチ講座 バッグ特集 合ハイアウトドア 横井庄一 ビーパル ¥900 0 4days
BRUTUS 1995年9月1日号/植物王国イギリス・絶滅救済計画 キュー植物園・パームハウス・ハーバリウム 園芸 シンガポール ブルータス ¥1000 0 4days
Coralway 2018年3・4月号「藍をつなぐ」kitta 琉球藍 久米三十六姓 仲村清司 宮里藍 パーラーチョキ 竹富島 コーラルウェイ JTA機内誌 ¥800 0 4days
散歩の達人2003年6月号「学芸大学・祐天寺・都立大学」グルメ 蕎麦 喫茶 古書店 パン屋 公園 名水探訪 トランプ 沖縄料理 中央本線 ¥700 0 4days
太陽 1990年6月号「新感覚ホテル案内」海野弘 コシノジュンコ 中村征夫 沖縄離島 フランス料理 ホテルのポストモダン 帝国ホテル ¥850 0 4days
民藝 1968年6月号/柳宗悦遺稿◎民芸の本旨は不変 水尾比呂志 近藤京嗣 金子量重 グラフ◎錠前と鍵(解説・堀英夫) 海印寺紀行 MINGEI ¥1500 0 4days
月刊文化財 1973年12月号/中国の現代工芸 新指定の文化財 民俗芸能 祝宮静◎折口信夫 法起寺三重塔の修理 野村正治郎コレクション ¥1000 0 4days
みんぱく 1995年12月号/林丈二 インタビュー◎楊海英・熊倉功夫 アジアにおけるポピュラー音楽 ナーダム アンデス・エソテリック・ツアー ¥900 0 4days
【広告物】映画「日本沈没」宣伝用ポスター◎小松左京 1973年 日比谷 千代田劇場 東宝 映画館宣伝掲示物 ¥9500 0 4days
【4冊】民藝 松本民芸館関連 1961-1967年/丸山太郎 B.リーチ 浜田庄司 西垣光温 付属住宅と収蔵品 生活館 長野 MINGEI ¥3000 0 4days
HERB 1997年5月号/北海道ハーブオリジナルスポット コンテナガーデニング 香港現代日常生活 十字軍 中国漬け物 竹沢紀久子 青森・横浜町 ¥900 0 4days
みんぱく 1993年10月号/きたやまおさむ インタビュー◎玉木正之 Jリーグ ジャワ更紗 お弁当の器 ルーマニア 腹帯 民話 国立民族学博物館 ¥900 0 4days
みんぱく 1983年6月号/国立民族学博物館 民博 アフリカ・技術協力の可能性 富田浩造 アジアの太鼓類 文化変化の過程 田中二郎 民話 ¥900 0 4days
BRUTUS 1981年6月1日号◎海の特集 メキシコ カンクン 久保田二郎 タヒチ マリンスポーツグッズ ペリーの末裔 井原高忠 ブルータス ¥1000 0 4days
映画パンフレット「アルテミシア」1998年/談話◎アニエス・メルレ 寄稿◎原由美子・八坂裕子・若桑みどり 採録シナリオ ¥700 0 4days
みんぱく 2000年6月号/萩野正昭 インタビュー◎田中一人 ネットベンチャー 天津司舞 ジャングル・ブック ポリコレ 国立民族学博物館 ¥900 0 4days
週刊サッカーマガジン 1995年5月10・17日号◎中田英寿 ワールドユース速報 日本代表キャンプ 神田勝夫 広長優志 Jリーグ速報/鹿島/横浜M ¥1000 0 4days
ラグビーマガジン 1995年6月号◎インタビュー◎薫田真広/加藤尋久/渡辺大吾 天野義久 ルポ/神戸製鋼スクール 香港7人制大会 部員名簿 ¥1400 0 4days
映画パンフレット「CLUBファンダンゴ.」2001年/寄稿◎大場正明、立川直樹、三沢直充 談話◎フェティシュ マティアス・グラスナー ¥1500 0 4days
ラグビーワールド 1990年6月号/W杯地区予選突破 金野滋 Vチーム西サモアの黒幕 J.マタソン大いに語る 天理V2へ好発進 高校代表海外遠征 ¥1000 0 4days
世界 2019年4月号「権威主義という罠」万博・カジノ・都構想 ベネズエラ 辺野古 被災地復興 太田昌国 宇山智彦 今井宏平 五十嵐敬喜 岩波 ¥650 0 4days
緑の笛豆本 第59集 鳴海四郎「歌謡集 北国追想」1973年/ふるさとの歌 養護施設の歌 ホームソング 歌詞 作詞 方言詩 青森 ¥1000 0 4days
SPA! 2000年10月18日号◎ボクらの結婚適齢期 京野ことみ プータローの就活 安西ひろこ 町田康 20代センスの基準 ストレス病 弟子生活を覗く ¥900 0 4days
民藝 1999年10月号/グラフ◎曽我屏風と大江山図屏風 柳宗悦◎曽我屏風入手の顛末 日本民藝夏期学校仙台会場報告 中国民間版画 丹波焼 民芸 ¥900 0 4days
BRUTUS 1986年2月1日号/鉄人狂時代 トライアスロン 生和寛 栗本慎一郎 竹永茂生 リチャード・アッテンボロー 久世光彦 ブルータス ¥900 0 4days
みんぱく 1985年8月号/阿部謹也 対談・シーボルト以来の日蘭研究◎K.W.ラドゲ&梅棹忠夫 ブーメラン 民間伝承からみた日本民族文化の源流 ¥900 0 4days
民藝 1983年12月号/「柳宗悦蒐集 民藝大鑑」完結記念特集 柳宗理 柚木沙弥郎 島岡達三 金光章 日向国木喰探訪記 牧野正恭 民芸 ¥1500 0 4days
ファミ通 2006年2月10日号/表紙・インタビュー・ポスター◎Gackt 三輪ひとみ FF7 キングダムハーツ2 ニンテンドーDSソフト 業界ニュース ¥1000 0 4days
民藝 1965年12月号/日本民芸館展 受賞者と入選者 講評◎浜田庄司・芹沢けい介・相馬貞三ほか 道明新兵衛 紐 柳宗悦◎即如の種々なる理解道 ¥1600 0 4days
ラグビーマガジン 1981年12月号◎大学ラグビー開幕/早稲田明治同志社 ダブリン大対談 日比野弘/植山信幸 マービンデービス 銚子高/朝霞高校 ¥1500 0 4days
ぴあ 1983年2月25日号/表紙◎ケニー・ロギンス 手づくり映像入門 歌舞伎プロデューサー制度 ベルリン・時代精神展報告 ¥700 0 4days
太陽 1988年3月号「私の美術館案内」如月小春 合田佐和子 吉田直哉 荒俣宏 橋本治 別役実 種村季弘 吉岡忍 谷川晃一 ¥800 0 4days
How EAJ Works
auction