June 01 2024
Saturday 22:16
        
  Price
(JPY¥Yen)
Bids Time Left  
Pen 2004年11月1日号◎プロダクトデザインの最先端 ドイツデザイン ルイヴィトン nendo マーク・ニューソン ジャスパー・モリソン ペン ¥1000 0 3days
L.バーンスタイン×E.カスティリオーネ「バーンスタイン 音楽を生きる」青土社(2002年2刷)帯つき インタビュー ドキュメンタリー ¥1000 0 3days
【3冊】ダカーポ 本特集 2003・2007年/ミステリー評論家覆面座談会 山田悠介 佐藤多佳子 永江朗 久世番子 恩田陸 池井戸潤 いしいしんじ ¥1700 0 3days
BRUTUS 1983年2月15日号「ブルータス流読書指南」◎Mini Biography 田中小実昌 他 ブルータス ¥1200 0 3days
国際建築 1957年7月号◎中村順平 厚生省保健局年金業務室庁舎/山田守 クラブ関東 神戸市庁舎 日本建設産業と住宅公団 山本学治 早川和男 ¥2600 0 3days
陶説 2010年8月号(689)「大阪美術倶楽部 大美名品展」鍋島皿の飾り方 鼎談◎戸田鐘之助・戸田博・赤沼多佳 林屋晴三 日本陶磁協会 ¥1400 0 3days
芸術新潮 1996年7月号「掌の美 愛しきものへのラヴレター」愛蔵品 白洲正子 田辺聖子 夏目房之介 石川九楊 大竹伸朗 平野甲賀 藤森照信 ¥700 0 3days
HERB 1998年11月号/やさしいハーブの染織 子どものためのハーブマッサージ&ケア 東潔 オリーブ アムステルダム 食用菊 タイのハーブ ¥900 0 3days
映画パンフレット「私の好きな季節」1995年/寄稿◎秦早穂子・高垣千尋・黒田邦雄 アンドレ・テシネ カトリーヌ・ドヌーヴ 採録シナリオ ¥2000 0 3days
ダカーポ 2007年4月18日号(604)社会人の大常識検定 時事 川口一晃 須田慎一郎 売れてるビジネス本 東レ 中江裕司 ¥900 0 3days
ファミ通 2004年3月5日号◎戦国無双 SDガンダム ウイイレ7 サッカーライフ シャドウハーツ 電車でGO 石原恒和 伊藤美咲 カスタムロボ ¥1000 0 3days
散歩の達人 2007年1月号/巣鴨・大塚・駒込 インタビュー◎三遊亭好楽 進開屋 大塚ビル ウイスキー 芥川製菓 人形焼 銭湯ダンナーズ ¥1000 0 3days
美術手帖 1986年7月号「80年代前半に突出した海外人気アーティスト」キース・ヘリング クリスト ブライアン・イーノ 来日作家評判記 ¥1000 0 3days
FRIDAY 1985年11月8日号/フランク永井 川崎敬三 桑名正博 ピンクキャッツ 冨田勲 高橋幸宏 スターリン 浦山桐郎 ゆうとぴあ さだまさし ¥750 0 3days
ファミ通 2008年2月8・15日号◎ゲームハードカタログ 大乱闘スマッシュブラザーズ ファイナルファンタジー 大橋沙代子 松本零士 業界事件簿 ¥900 0 3days
みんぱく 1997年5月号/国立民族学博物館 民博 伊藤敏雄「ロプ人の末裔」博物館と冒険精神 ベルギーのザイール人 ラワの供養柱 ¥900 0 3days
美術手帖 1974年8月号「印象派100年」末永照和 高見堅志郎 永田力 岡谷公二 大島清次 小川栄二 アナトミア図 ヴァザレリの新作から ¥1000 0 3days
FRIDAY 1994年6月17日号/石田ゆり子 平田豊 後藤久美子 笹川良一 山形斉子 宮崎学 MASH アヤメ平 黒田清 愛光学園 石垣島 鬼風刃 NOVA ¥1100 0 3days
芸術新潮 1993年8月号「好悪を超えたルノワール」◎赤瀬川原平 池田満寿夫 篠原有司男 幕末の植物図譜 ド・スタール再評価 奈良原一高 ¥900 0 3days
目の眼 1987年7月号「近代窯業への道を開いたワグネル技術の波紋」座談会◎井高帰山・樋田豊次郎・蛭田利之 川上冬崖と五姓田芳柳 石井鼎湖 ¥1000 0 3days
BE-PAL 1989年10月号「いま、気になるフィールド」嶮暮帰島 七時雨 熊野古道 江川流域 竹富島 ウールリッチ カナダ縦断カヌー紀行 ビーパル ¥1000 0 3days
美術手帖 1978年5月号「模索から展開へ 現代美術の状況を超える9人の仕事」彦坂尚嘉 須賀昭初 堀浩哉 辰野登恵子 林剛 太田誠 バルテュス ¥800 0 3days
陶説 2005年10月号(631)◎華麗なる伊万里 京焼 色絵芦雁文皿 肥前陶磁 古伊万里 古九谷 柿右衛門 金襴手 樂吉左衞門 森孝一 繭山松太郎 ¥1400 0 3days
陶説 1971年1月号(No.214)日本陶磁協会/現代陶芸界の展望 伊賀焼の正面と裏面 楽茶碗 萩焼の伝統と未来 備前擂鉢 三輪龍作 ¥1400 0 3days
美術手帖 1968年12月号「現代美術と人間のイメージ」高階秀爾 三木多聞 デュシャン 滝口修造 歌川国芳 シェフェール 須磨離宮公園彫刻展 ¥1000 0 3days
BRUTUS 1995年8月15日号/コレクター大集合Part2 パラダイス山元 なべやかん 佐竹雅昭 林丈二 ドクター・ジョン ブルース ブルータス ¥900 0 3days
舞台公演パンフレット「エレクトラ」2003年・シアターコクーン/蜷川幸雄 大竹しのぶ 岡田准一 波乃久里子 山口紗弥加 月川勇気 ¥1500 0 3days
陶説 2012年3月号(708)「三井家の茶道具」抹茶碗の魅力 金重有邦作陶概観 赤沼多佳 唐物 大和絵の再興 江戸城跡出土の伊万里磁器 ¥1200 0 3days
パンフレット「味覚の街パリ パリの横顔-Vol.3」1998年/対談◎秦早穂子・山田宏一 作品解説◎村山匡一郎・出口丈人 映画 ¥1500 0 3days
映画パンフレット「スイート・スイート・ビレッジ」1987年/寄稿◎品田雄吉、渡辺祥子、武市好古 インタビュー◎イジー・メンツェル ¥800 0 3days
Number 1991年9月5日号/プロレス インタビュー◎大仁田厚・前田日明・高田延彦・藤原喜明 SWS FMW プロレス国技館名勝負物語 ナンバー ¥700 0 3days
HERB 1993年秋号/ペルーのハーブと人びとのくらし シオタ・テツオ センテッドゼラニウム 滋賀 奈良 和歌山 対談◎大木健二&吉田よし子 ¥900 0 3days
緑の笛豆本 第二十五集 三浦次麿「佐藤紅緑の系譜」1970年/ 第25集◎紅緑の手紙 系図 サトウハチロー 青森 郷土出版 ¥1200 0 3days
目の眼 1987年1月号/文房具の今昔・水滴と陶硯を中心に 掬粋巧芸館 小松茂美 鯉江良二 瀧田項一 山岸主計 釈迦院時雄 大林清 近藤富枝 ¥900 0 3days
ダカーポ 2000年4月19日号(443)◎ネット社会/噂の社会学 パソコン購入術 田中麗奈インタビュー 10万円を1億円にする情報の集め方 ¥1000 0 3days
映画パンフレット「リディキュール」1997年/インタビュー◎ファニー・アルダン/レミ・ウォーターハウス 寄稿◎山田五郎・渡辺守章ほか ¥700 0 3days
舞台公演パンフレット「冬眠する熊に添い寝してごらん」2014・シアターコクーン他/古川日出男 蜷川幸雄 上田竜也 井上芳雄 鈴木杏 ¥1000 0 3days
美術手帖 1981年4月号「ディアギレフのロシア・バレエ 20世紀の祝祭空間探訪」市川雅 海野弘 宮脇愛子 小池一子 八木一夫展 松崎二郎 ¥800 0 3days
映画「鉄道員 ぽっぽや」プレスシート◎高倉健/大竹しのぶ/広末涼子/吉岡秀隆/志村けん/小林稔侍/浅田次郎/東映 ¥2500 0 3days
週刊サッカーマガジン 1993年11月24日号◎Jリーグ後半開幕速報 ドーハの悲劇/魔の17秒を超えて 三浦和良 長谷川健太 エスパルス ヴェルディ ¥1000 0 3days
散歩の達人 2006年9月号◎神楽坂 本郷 小石川 後楽園ホール 帝都復興公園 黄門様 明治43年地図 愛日/根久戸小学校 今村昌平ロケ地 うまい棒 ¥900 0 3days
FRIDAY 1988年7月29日号/リクルート疑惑 マリーン 山崎浩子 中川昭一 鈴木宗男 ガッツ石松 高木美保 Wink 東八郎 林忠彦 安倍晋太郎 ¥700 0 3days
みんぱく 1986年8月号/藤井貞和 対談・冒険旅行の大衆化時代◎吉田昭子&梅棹忠夫 浮きと船 イタリアで出会った学者たち 韓国語 ヤシ 民博 ¥900 0 3days
映画パンフレット「原色パリ図鑑」1998年/寄稿◎村山匡一郎・倉田保雄・村上香住子 インタビュー◎トマ・ジル 採録シナリオ 解説 ¥1000 0 3days
週刊ポスト 1992年1月31日号/表紙◎高橋由美子 ダライラマ 山本陽子 牧瀬里穂 観月ありさ 細川ふみえ 小錦汚点 幸福の科学 NHK島桂次 ¥1500 0 3days
噂の真相 1998年6月号/インタビュー◎本橋信宏 司馬遼太郎 立花隆 官房機密費 音楽業界の引抜き戦争 大川慶次郎 共同通信社 ソニー ¥1000 0 3days
Coralway 2020年9・10月号「クラフトビールで乾杯!」オリオンビール ヘリオス酒造 パーントゥ 民宿泉屋 与那国島 コーラルウェイ JTA ¥1000 0 3days
FRIDAY 1985年11月1日号/駿台予備校 佳つ乃 古手川祐子 渡辺二郎 甲田益也子 日比野克彦 沢口靖子 クラッシュ・ギャルズ 沼田元氣 ¥900 0 3days
和樂 2008年9月号「市川海老蔵の人・芸・美」インタビュー こんぴら歌舞伎 撮影◎篠山紀信 絶景鉄道の旅 武相荘完全ガイド 養老孟司 和楽 ¥1000 0 3days
陶説 1990年9月号(450)◎粘力の話 坂本井戸 金家譚 ニューヨーク美術界 仙台の堤焼 柳原焼 新やなせ焼 西洋陶芸入門 大河内風船子 ¥1400 0 3days
How EAJ Works
auction