June 07 2024
Friday 13:28
        
  Price
(JPY¥Yen)
Bids Time Left  
舞台公演パンフレット「ビッグ」2000年・東京国際フォーラム/ワイドマン 赤坂晃 風間俊介 田中聖 宮崎優子風花舞 濱田マリ 寄稿:石井啓夫 ¥1800 0 5days
みんぱく 2001年9月号/国立民族学博物館 民博 アイヌ口承文芸 北太平洋 北方先住民の歌の交易 ラーマーヤナ 芙蓉鎮 チャンスン ¥900 0 5days
目の眼 2001年2月号「原始のやきもの」中国原始瓷器の考察 縄文・弥生土器を観る バンチアングの土器文化 伊達政宗 濱田晋介 江口智子 ¥900 0 5days
月刊日本橋 2016年7月号「日本橋でランチ」飲食店情報 鰻 蝉 長沼毅 ホテルかずさや 村田眼鏡店 横内正 福徳神社 髪かざり 南伸坊 小川幸治 ¥800 0 5days
目の眼 1989年6月号「桃山の茶陶」京都市街地出土の桃山茶陶 桃山・江戸最初期の京陶工たち 桃花紅問題 鹿背山焼 阿閉吉男 馬場あき子 ¥900 0 5days
建築家 1971年春号/VOL.4 NO.2「日本建築家協会 第一回大会」講演◎中村光夫・井出嘉憲 建築家の職能・役割 鬼頭梓 古沢鉄之助 村野藤吾 ¥2000 0 5days
芸術新潮 1999年10月号「肌黒のゴッドマザーがいた!黒い聖母詣での旅」フランス スペイン ポーランド シャルトル 子供茶碗 宮内勝 ¥1000 0 5days
しにか 2000年2月号「始皇帝とその時代 天下統一の実像に迫る」秦帝国の国家体制 統一事業 焚書坑儒 地下宮殿 万里の長城 咸陽宮 小泉和子 ¥1200 0 5days
BRUTUS 1999年7月15日号「日本人のいないリゾートへ」ハワイ メキシコ アジアン・リゾート ビル・フィッシャー ヘンなホテル ブルータス ¥1200 0 5days
Esquire 2008年8月号/天才とスペイン カタルーニャ モデルニスモ ゴヤ セルバンテス 森山大道 吉田修一 ロルカ 腕時計 エスクァイア ¥1000 0 5days
月刊文化財 1973年7月号(昭和48年)小島美子・日本の楽器 文楽再び北米に 日本の海士・海女 澁澤敬三 岡山県下市瀬遺跡 海の博物館 ¥1200 0 5days
ファミ通 2005年4月1日号◎真・三国無双4 ゼルダの伝説 任天堂次世代ゲーム機 半熟英雄4 鉄拳5 魔法少女ネギま 零3 戦国BASARA キラー7 ¥1000 0 5days
毎日グラフ 1985年7月21日号◎大地真央 宝塚サヨナラ公演 TV海賊チャンネル/ピンクキャンディーズ 安田成美 廃盤レコード 皇太子ご夫妻 ¥2000 0 5days
Switch 1988年4月号/ライ・クーダー 片岡義男 ロビー・ロバートソン ダイアン・キートン ヘンリー・ミラー スティング 川本三郎 スイッチ ¥2000 0 5days
Number 1991年5月5日号/スポーツカー鮮烈 ランボルギーニ・ディアブロ 吉田匠 麻生圭子 スクリーンに見る愛しのスポーツカー ナンバー ¥800 0 5days
芸術新潮 2019年12月号「これだけは見ておきたい 2020年美術展ベスト25」片岡真実 田中比呂之 ¥700 0 5days
散歩の達人 2008年8月号「深川 門前仲町 下町あるき」深川八幡祭り 深川めし 同潤会アパート 木場高校 長野博インタビュー 大洗 鰻 ¥1000 0 5days
みんぱく 1995年7月号/吉川美代子 インタビュー・顔からみた人類◎香原志勢 台湾先住民 結い髪をかざる櫛 モンゴル マトリョーシカ 龍 ¥900 0 5days
舞台公演パンフレット「熱帯祝祭劇 マウイ」1995年・アートスフィア/宮本亜門 戸井十月 久保田麻琴 唐沢寿明 夏木マリ 早坂好恵 寺田稔 ¥1000 0 5days
【映画パンフレット】スウィング・キッズ 1994年◎シネマスクエアとうきゅう 採録シナリオ 寄稿/坪井道弘/大橋美加/相原勇 ヒトラー政権 ¥1200 0 5days
季刊銀花 1989年春号・第77号「尾張の狂言装束譚」井上松次郎 和菓子 最上川雛紀行 遊佐 中国・土家族 仮面 中田久美 秋田県小坂町 ¥1000 0 5days
季刊銀花 1988年夏号・第74号「絵屋・藤井克彦 地球動物園を描く」屋久島 タゴール 横田稔 辻征夫 神輿 曼荼羅 稲垣足穂 刺子 斎藤禮 ¥700 0 5days
BRUTUS 1983年11月15日号◎大蕩尽のかなたに永遠が見える 都築響一 伊武正刀 新聞王ハースト 山崎眞行 玉村豊男 西川治 タイ ブルータス ¥1200 0 5days
太陽 1991年8月号「現代美術のアトラス」中沢新一 舟越桂 中西夏之 福田美蘭 宮脇愛子 赤坂/青山/渋谷アートロード ギャラリーの新しい波 ¥1000 0 5days
ダカーポ 2003年12月3日号(527)死刑囚 吉岡忍 佐木隆三 亀井静香 免田榮 教誨師 名古屋保険金殺人事件 書評で鍛える文章力と読書力 ¥1000 0 5days
目の眼 1992年4月号「日本初公開の海外美術」パナマの古代陶器 曽候乙墓の青銅器 グゲ王宮遺跡の秘められた壁画 グゲ王朝史 臼井良季 ¥800 0 5days
映画パンフレット「読書する女」1989年/寄稿◎辻邦生、鷲見和佳子、石木まゆみ、平田幸子 採録シナリオ ミシェル・ドビル ミュウ・ミュウ ¥800 0 5days
目の眼 2010年4月号◎大下英治 アッシュモレアンと日本美術 日本刀五ヶ伝の旅/大和伝諸派/宇多派 雛人形/三井/徳川/宝鏡寺門跡 茶碗と茶釜 ¥800 0 5days
映画「白痴」プレスシート◎坂口安吾/手塚眞/浅野忠信/甲田益也子/草刈正雄/橋本麗香 ¥1500 0 5days
みんぱく 1992年9月号/国立民族学博物館 民博 安島博幸 リゾートは夢を実現する空間 アボリジニ葬送用具 マヤの辞書づくり 口誦詩 ¥900 0 5days
BRUTUS 1986年8月15日号/九州満腹観光団 奇景 温泉 土産 麺類 D.スキナー 島本美知子 大島寛 マーサズ・ヴィニヤード ブルータス ¥900 0 5days
目の眼 1997年9月号「扇絵にみる日本の涼と美」古美術骨董 歴史 種類 変遷 伊万里の瑠璃釉 公家文化 冷泉家の秘宝 高麗李朝の名品 ¥700 0 5days
民藝 1997年8月号/日本の染め型紙 第51回民藝協会全国大会 水尾比呂志「朝鮮の工藝と日本」 中国民藝・湖南省 赤磨き土器 スリップウェア ¥850 0 5days
舞台パンフレット 「mao DAICHI THE REAL ME」大地真央 上島雪夫 平沢智 藤浦功一 上杉崇 佐々木成生 山口博之 岡全巨(1989年) ¥2000 0 5days
映画パンフレット「星の流れる果て」1993年/ブライアン・ギルバート 寄稿◎新藤悦子・高沢瑛一・山形淳二・山口正介・渡辺淳 イラン ¥800 0 5days
散歩の達人 2003年4月号「新宿東口・南口」ショー酒場 ゲーセン ホストクラブ 地図厳選35冊 成田空港 駅弁とお茶 牛乳治療 半蔵門線 ¥900 0 5days
しにか 2000年2月号「始皇帝とその時代 天下統一の実像に迫る」秦帝国の国家体制 統一事業 焚書坑儒 地下宮殿 万里の長城 咸陽宮 小泉和子 ¥1200 0 5days
ダカーポ 2007年3月21日号(602)イマどきな人たち研究 女のライフ&マネー 高橋伸子 フォークソング なぎら健壱 佐野史郎 為末大 二木啓孝 ¥600 0 5days
目の眼 1988年7月号「奈良朝迎賓館の中国陶磁」岡本顕実 鴻臚館 江戸ガラス真贋論争 岡泰正 座談会「編む」近藤昭作・関島寿子・藤井啓太郎 ¥850 0 5days
目の眼 2003年4月号◎春に遊ぶ山茶碗 伊万里調査最前線/長崎・出島とオランダ 板谷波山陶芸の魅力 明治の絵葉書/中沢弘光 楽しい印籠 ¥700 0 5days
Pen 2005年5月15日号◎子どもにこそデザインを 先進5カ国子どもデザイン最新事情 世界の幼稚園・小学校 厳選キッズデザイン50点 ペン ¥800 0 5days
みんぱく 1991年4月号/立川昭二 対談・都市アフリカ人の生活戦略◎松田素二&梅棹忠夫 インドの化粧用具 海人の世界 ペサパッロ ¥900 0 5days
国際建築 1957年2月号◎建築と政治人間と/ハンガリー動乱/浜口隆一 中村順平 吉田五十八 坂倉準三 池原謙一郎 藤山愛一郎 ソビエト都市建設 ¥2400 0 5days
武蔵野美術 NO.96(1995年4月)「色領域 色の文化記号学」大元神楽五龍王 映画 滝本誠 写真 藤原新也 堀浩哉 デザイン 寺山祐策 ¥800 0 5days
目の眼 2005年4月号「茶道具をみる楽しみ」美術工芸 初公開・石橋コレクション 石橋正二郎 鈴木皓詞 雛人形 有田焼ケンタウロス文様 ¥1000 0 5days
舞台公演パンフレット「越路吹雪物語」2005年・日生劇場/宮田慶子 池畑慎之介 高畑淳子 草刈正雄 岩谷時子インタビュー 寄稿:ピーコ廓正子 ¥1500 0 5days
目の眼 2001年9月号「情熱が切り開いた日本の陶磁史研究」奥田誠一 小山冨士夫 林屋晴三 宋の白磁と青白磁 合戦図 日本人と籠 ミモザとんぼ ¥1000 0 5days
【復刻版】風俗画報 第242号 明治34年12月/靖国神社 四恩瓜生会 金沢の針歳暮 富籤興行 子供遊び◎名古屋ほか 金沢遊郭の流行歌 ¥2000 0 5days
みんぱく 2019年2月号「南アジア、弦の響き」岡崎武志 弦楽器 サロード ルバッブ 小日向英俊 地中美術館 オラン・アスリ 国立民族学博物館 ¥800 0 5days
映画パンフレット「ランボー 怒りの脱出」1985年公開・アメリカ作品/J・P・コスマトス シルベスター・スタローン 寄稿:西脇英夫/田沼雄一 ¥700 0 5days
How EAJ Works
auction