● Item title ●

ザ フェア ヴァレー シュナン ブラン "フェアヴァレー" コースタル リージョン [2022] (正規品) The Fairvalley Chenin Blanc [白ワイン][南アフリカ][コースタルリージョン][サステナブル][750ml]

● Description of item

■スクリューキャップです。コルクはついておりません。 ◎弊社1,500円以下シュナン比較試飲No.1! 2~3,000円台の中~高級品になると傑作も多い南アのシュナン・ブランですが、やはり千円台で良いものが見つかると嬉しいものです。 ただ、現状あらゆるワインが値上がりする中、それも年々難しくなっていくのかもしれません。 ならば、それに敢えて抗うのが面白い!…ということで、天の邪鬼のヤナギヤではむしろ更にボーダーを下げ、1,500円以下での美味しいシュナン探しを開始。 5種の最安系シュナン・ブラン(ロバートソン/ファイヴズ・リザーヴ/リーベック/ケープ・ハイツ/フェアヴァレー)を集め、比較試飲を行いました。 もちろん、ヴィンテージや飲み手が変わればまた結果も異なるとは思いますが、「現行年号どうし」の「ヤナギヤ的判断」にて、比較試飲【No.1】に選出させて頂いたのがこちらの『フェアヴァレー』でした。 ▼フェアヴァレー (Fairvalley) 南アのゴット・ファーザー的存在、チャールズ・バック(Charles Back/右画像)をご存知でしょうか?南アのワイン産業が、アパルトヘイト撤廃後に急成長を遂げる、大~きな礎となって来た人物です。 (当時の)KWVによる多収量政策への反対。南アでのヴィオニエ、テンプラ、タナ、サンジョヴェーゼ、プティ・シラー栽培の普及。スワートランド・レヴォリューションの立ち上げ。南ア・ワインツーリズムの土台形成。そして、社会的不利な立場であった非白人系労働者の雇用拡大、教育、自立援助etc...。 これらもほんの一握り…という彼の偉大な功績を讃え、2014年度のIWCでは、【特別功労賞】(生涯を通して世界のワイン業界に貢献したリーダーシップを持つ人物に授与されるアワード)を受賞。 アトキン2021年版南ア・レポートでは、年間ひとりのみが選ばれるアワード、【Winemakeing Legend】に選出。 ワインマグからは、ネルソン・マンデラに次ぐ【南ア・ワイン産業にて2番目に影響力を持つ人物】にも選ばれました。 そんな偉大なワインメーカーであり、リーダーであり、インフルエンサーである彼はまた経営者でもあり、『ゴーツ・トゥ・ローム』、『スパイス・ルート』、『ラ・カプラ』ら複数ブランドを所有します。 その一つに、年間でたった1本しか選ばれない、アトキン2019年度の【Best Value Red of the Year】も受賞した、『フェアヴュー』があります。 そして今回ご案内させて頂く『フェアヴァレー』とは、そんなフェアヴューの暖簾分けワイナリー。 1998年に立ち上げられ、軌道に乗るまではフェアヴュー内のブランドとして準備を進め、2010年に実に13年の月日を経て完全に独立しました。 フェアヴューで醸造家として活躍したアウィー・アドルフを中心に、非白人の42の家族によって運営されています。 そんなわけで、かつてはフェアヴューのセカンド的存在であったフェアヴァレー。チャールズ・バックの手掛けるシュナン・ブランは何れも高品質です。 英デキャンター誌で2021年5月号に掲載された特集、「Expert’s Choice: South African old-vine Chenin Blanc」では、スパイス・ルートがトップ30本に選出。更には【DC95点】と特集内でも最上位グループに入りました。 この上位陣には、デイヴィッド・ナディアのプラタボス、バデン・ホーストのゴールデン・スロープ、シャモニクスのオールド・ヴァインなどなど、5,000円~万円クラスの超大物がずらり。 一方でスパイス・ルートは2,000円台と、圧倒的なコスパを見せつけての入賞となりました。 そんなチャールズ・バックとともに、長年二人三脚で活躍し、チャールズ直伝のシュナン・メイキングを体得するアウィー・アドルフの作品が美味しいのも、ある種当然でしょうか。 ◎試飲しました。【2023.1】 淡いレモンイエローがらは、穏やかな香り。 一方で、樽を使用しない(アンオークド)によるフレッシュな酸味には勢いがあり、また青リンゴやすだちなど、「和の」柑橘味があるのも特徴です。 豊富なミネラルに、果実味には肉よりも核…の心地よい硬質感あるドライな造り。 この価格にしながら雑味やエグみが無く、クリーンかつピュアさのある、適度なフルーツのセンスも抜群です。 サラダから魚介類、白みの肉まで、大きな料理への汎用性も嬉しいポイント。 これから南アのシュナンもどんどんと値上がりするであろう中、このクオリティなら、1,500円(税別)を切るうちはずっと手元において置きたい…と思わせる秀作でした。 ●余談ですが、フェアヴァレーは米国でも大人気。WE誌では、直近14ヴィンテージで13度もの【Best Buy】を受賞しています。