● Item title ●

オーヤラックス ピューラックスS 1800ml(1.8L)×6本<次亜塩素酸ナトリウム・殺菌剤>【食品添加物区分】

● Description of item

■製品特徴 ●濃度調節が可能なピューラックスSをお勧めします 1、用途に合わせた濃度調整 用途や殺菌対象物の状態によって、消費する有効塩素量は異なり、同時に残存する有効塩素量も異なります。 用途に応じた濃度を設定し、必要時に希釈・投入(注入)を行うことが、確実な殺菌効果を生じます。 2、使用期限の確認 使用期限間は直射日光を避け、なるべく涼しい所に保管します。 ★本剤を希釈し、また浸漬または拭いて使う場合 『殺菌前に対象物を洗浄してください』 『殺菌に使う希釈液は新しいものをお使いください』 ★水の消毒のために投入または注入して使う場合 『水質に適した量を投入(注入)してください』『水中の有効塩素濃度を測定してください』 ■ピューラックスSの塩素酸について(水道水利用の場合) 「人の健康に悪影響を生じさせない」という観点から、平成19年11月に水道水の水質基準に関する省令、水道施設の技術的基準を定める省令の一部が改正され、水質基準の項目に「塩素酸」が加えられました(基準値:0.6mg/L以下)。 それに伴い、水道用薬品の塩素酸評価基準値は0.4mg/L以下であることが求められています。 ピューラックスシリーズは製造管理・在庫管理・出荷管理を徹底し、塩素酸の検査値は0.03mg/L(出荷時)となっております。 但し、ピューラックスシリーズを長期間貯蔵すると、その分解により塩素酸が生成し、塩素酸濃度の上昇が起こることがあります。  特に高温となる場所での長期貯蔵は、次亜塩素酸ナトリウムの分解及び塩素酸の生成が促進される傾向にありますので、長期保存は出来るだけしないようにご注意下さい。 ○徹底した製造管理、品質管理、流通管理によって安定性に優れており、有効塩素濃度の調整が可能です。 そのため成分本来の真価を発揮します。 JWWA認証薬品です ピューラックスは、平成13年5月に(社)日本水道協会品質認証センター(=JWWA)より水道用薬品として、初めて認証された製品です。 飲用水をはじめ様々な水の消毒に、安心してお使いいただけます。 JWWA認証登録番号: 薬G-1。 【ご注意】 ■ピューラックスシリーズおよびナクロ・スーパーは使用期限が短い製品でございます。 最新のものでも流通段階では半年〜9ヶ月程度の期限で出荷されます。弊社ではメーカーから直送をしておりますのでロットは最新のものをご用意いたしておりますが、あらかじめご了承の上ご購入ください。 ■ 酸性の製品や、その他の製品と混合・併用しないでください。 ■ 鉄、ブリキ、銅などの大部分の金属類はサビますので使用を避けてください。 ■ 衣類などに本剤をつけますと、強い漂白力があるため脱色しますので注意してください。 ■ 荒れ性の方がお使いになる場合は、ゴム手袋等を着用してください。 ※ご使用の前に、製品の添付文書をよくお読みください。 ※ご使用の前に、製品の添付文書をよくお読みください ■ピューラックスS■ 次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌剤(食品添加物) ◆規格:食品添加物=食品衛生法 水道用薬品  消毒剤 ■使用上の注意 ■してはいけないこと■ (1)用法用量を必ず守り,それ以外の使用をしないでください。 (2)酸性の製品や,その他の製品と混合・併用しないでください。 ▲相談すること▲ 次の場合は医師,薬剤師に相談すること。 (1)誤って,原液や希釈液を飲んだとき。[応急処置:吐かせることはせず,多量の水や牛乳,生卵などを飲ませる。](2)誤って,原液や希釈液が眼に入ったとき。[応急処置:水道水などのきれいな水で十分洗い流す。] (3)使用中または使用後に発赤,腫れ,かゆみ,灼熱感,水泡などの皮膚症状があらわれた場合。 ●その他の注意● (1)使用に際しては十分換気してください。 (2)原液や希釈液の中に長く手を入れたり,荒れ性の方が使用する場合は,ゴム手袋などを着用してください。 (3)鉄,ブリキ,銅などの大部分の金属類はサビますので使用を避けてください。 (4)衣類などに本剤をつけますと,強い漂白力があるため脱色しますので注意してください。 (5)化学繊維,皮革,毛,絹製品への使用は避けてください。 (6)綿を原液や濃厚液に浸し,密閉保存した場合,条件によっては発熱,塩素ガスの発生などがある場合があります。 ※噴霧での使用はしないでください。 ■用法・用量 ●公衆衛生に関する用法用量 ○飲用水の消毒: 水量に対して遊離残留塩素を0.1mg/L(結合残留塩素の場合は0.4mg/L)以上保持するよう投入,注入,滴下して消毒殺菌します。 ※具体的には消毒しようとする水質によって異なりますが,目安としては水量1000リットルに対し,本剤約17mLを投入,注入,滴下し,残留塩素濃度を測定確認し,本剤の量を増減してください。 ○飲食器具の消毒: 食品製造器具の消毒:本剤の300倍液(水1Lに対して本剤約3.3mL)へ対象物を洗浄,水洗いした後数分間浸して消毒殺菌します。 ○医療器具の消毒: 本剤の300倍液(水1Lに対して本剤約3.3mL)へ対象物を洗浄,水洗いした後数分間浸して消毒殺菌します。 ○病院のシーツ,包帯,白衣,おしめ等の漂白を兼ねた消毒:本剤の100倍〜200倍液(水1Lに対して本剤約10mL〜約5mL)へ浸して漂白,消毒殺菌します。 ○水泳プールの消毒: プールの水量を測定し,残留塩素を0.4mg/L以上保持するよう投入,注入,滴下して消毒殺菌します。 ※具体的には消毒しようとする水質によって異なりますが,目安としては水量1000リットルに対し,本剤約17mLを投入,注入,滴下し,残留塩素濃度を測定確認し,本剤の量を増減してください。 ○浴槽・浴室等の消毒: 本剤の300倍液(水1Lに対して本剤約3.3mL)にて消毒殺菌します。 ○便所,便器の消毒: 本剤の25倍〜300倍液(水1Lに対して本剤約40mL〜3.3mL)にて洗浄もしくは拭いて消毒殺菌します。 ■保管及び取扱い上の注意 (1)小児の手の届かない所に保管すること。 (2)直射日光を避け,なるべく涼しい所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質変化の原因となります)。 (4)使用期限を過ぎた製品は使用しないこと。なお,使用期限内であっても開封後は品質保持の点からなるべく早く使用すること。 【お問い合わせ先】 こちらの商品につきましては、 当店(ドラッグピュア)または下記へお願い申し上げます。 株式会社オーヤラックス 学術情報室電話:03(3263)6201 受付時間:9時から17時まで(土,日,祝日を除く) 製造販売:株式会社オーヤラックス 区分:食品添加物