● Item title ●

【MAX2000円OFFクーポン】珪藻土 トレー トレイ ソイル soil ディスペンサートレイ ディスペンサートレー 天然素材 ハンドソープ 石鹸 スポンジ ボトル 置き 吸水 速乾 洗面台 シンク キッチン おしゃれ 日本製 新生活 ギフト プレゼント

● Description of item

≪soil DISPENSER TRAY ソイル ディスペンサートレイ≫吸水性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど)でつくられたディスペンサートレイ。ハンドソープのボトルや石鹸、歯みがきコップなどの水分を素早く吸収し、乾きやすく保ってくれます。使い方は自由。スポンジ、洗剤ボトル、軽石、歯ブラシ、歯磨き粉、綿棒、ブラシ、アクセサリー類など、ディスプレイをするように、洗面やキッチンの水回りで使う小物を整頓できます。味のあるテクスチャーや、素材感を生かしたナチュラルカラーは、出しっぱなしでも気にならず、見せる収納が楽しめます。また、水回りで使うことを考え、トレー中央から両端に向かって厚くなる形状で、底面には隙間が。接地面が少なく、風通しのよい構造になっています。soilシリーズで揃えて、おしゃれなキッチン・洗面台回りを作ってみませんか。「soil/ソイル」左官の技術や材料( 珪藻土)を用いてつくられたプロダクトsoil( ソイル)。 保湿性や吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目される土の特性をそのままに自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインが特徴です。 皮膚の弱い方にも安心してお使いいただけ、リサイクル性にも富んでいます。人や環境にやさしい、私たちの未来を創るプロダクト、soilです。 珪藻土:海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10-6m)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んでいます。左官:鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術のことです。その由来は古く、大化元年(645年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀(こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。イスルギ:soilを支えるイスルギの高い左官技術。江戸時代より富山で左官業を営み、1917年(大正6年)に四代目石動半七(いするぎはんひち)によって金沢で創立されたイスルギ。昭和に入ってから大阪万博など国家的大プロジェクトに参加し、国から「優秀技能賞」の表彰を受ける職人を数多く輩出してきました。近年では2004年(平成16年)からアート事業部を立ち上げ、soilをはじめデザインのフィールドにも活動の場を広げています。色:soilは、珪藻土の自然な色合いをそのまま製品に取り込んでいます。秋田県産や石川県産の珪藻土など、見た目にもやさしく軽やかな5色(WHITE、BLACK、PINK、BLUE、GREEN)をメインに展開しています。【サイズ】約240×80×15mm【素材】珪藻土(けいそうど)、小石WHITE:秋田県産珪藻土PINK:石川県産珪藻土GREEN:秋田県産珪藻土 + 石川県産浅黄土BLUE:秋田県産珪藻土 + 顔料※全て自然素材の色味です【重量】約430g【お手入れ】吸水力が落ちた場合は、天日干しをすれば吸収力が回復します。回復しない場合は、ブラシなどで表面に付着した粒子を取り除き、流水で洗って、よく乾燥させてください。【その他】soilの珪藻土製品は全て日本製です。アスベスト(石綿)は一切含まれていません。外部検査機関にて、soilの製品検査を行い、アスベスト含有は無いという証明をいただいています。今後も、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよい製品をお届けできるよう、soilは安全な製品をつくり続けます。【注意】※こわれやすいので、取扱いにご注意ください。※微量の粉や小石が出てきますが、材質の特性上、自然に出てくるものですので品質上問題ございません。※カビが発生する恐れがありますので、長時間湿った状態にしないでください。≪soil DISPENSER TRAY ソイル ディスペンサートレイ≫吸水性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど)でつくられたディスペンサートレイ。ハンドソープのボトルや石鹸、歯みがきコップなどの水分を素早く吸収し、乾きやすく保ってくれます。使い方は自由。スポンジ、洗剤ボトル、軽石、歯ブラシ、歯磨き粉、綿棒、ブラシ、アクセサリー類など、ディスプレイをするように、洗面やキッチンの水回りで使う小物を整頓できます。味のあるテクスチャーや、素材感を生かしたナチュラルカラーは、出しっぱなしでも気にならず、見せる収納が楽しめます。また、水回りで使うことを考え、トレー中央から両端に向かって厚くなる形状で、底面には隙間が。接地面が少なく、風通しのよい構造になっています。soilシリーズで揃えて、おしゃれなキッチン・洗面台回りを作ってみませんか。「soil/ソイル」左官の技術や材料( 珪藻土)を用いてつくられたプロダクトsoil( ソイル)。 保湿性や吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目される土の特性をそのままに自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインが特徴です。 皮膚の弱い方にも安心してお使いいただけ、リサイクル性にも富んでいます。人や環境にやさしい、私たちの未来を創るプロダクト、soilです。 珪藻土:海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10-6m)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んでいます。左官:鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術のことです。その由来は古く、大化元年(645年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀(こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。イスルギ:soilを支えるイスルギの高い左官技術。江戸時代より富山で左官業を営み、1917年(大正6年)に四代目石動半七(いするぎはんひち)によって金沢で創立されたイスルギ。昭和に入ってから大阪万博など国家的大プロジェクトに参加し、国から「優秀技能賞」の表彰を受ける職人を数多く輩出してきました。近年では2004年(平成16年)からアート事業部を立ち上げ、soilをはじめデザインのフィールドにも活動の場を広げています。色:soilは、珪藻土の自然な色合いをそのまま製品に取り込んでいます。秋田県産や石川県産の珪藻土など、見た目にもやさしく軽やかな5色(WHITE、BLACK、PINK、BLUE、GREEN)をメインに展開しています。サイズ約240×80×15mm素材珪藻土(けいそうど)、小石WHITE:秋田県産珪藻土PINK:石川県産珪藻土GREEN:秋田県産珪藻土 + 石川県産浅黄土BLUE:秋田県産珪藻土 + 顔料※全て自然素材の色味です重量約430gお手入れ吸水力が落ちた場合は、天日干しをすれば吸収力が回復します。回復しない場合は、ブラシなどで表面に付着した粒子を取り除き、流水で洗って、よく乾燥させてください。その他soilの珪藻土製品は全て日本製です。アスベスト(石綿)は一切含まれていません。外部検査機関にて、soilの製品検査を行い、アスベスト含有は無いという証明をいただいています。今後も、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよい製品をお届けできるよう、soilは安全な製品をつくり続けます。注意※こわれやすいので、取扱いにご注意ください。※微量の粉や小石が出てきますが、材質の特性上、自然に出てくるものですので品質上問題ございません。※カビが発生する恐れがありますので、長時間湿った状態にしないでください。