● Item title ●

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

● Description of item

■ ご使用製品の詳細をチェック! コードレスパワーポリッシャー ウレタンバフ マスキングテープ スクラッチカット ボディークリンVol.1539 『ドアノブまわりのキズ除去』編 みなさんこんにちは!戸田です♪ 今週もよろしくお願いします! 今回の施工日記は『ドアノブまわりのキズ除去』編をご紹介します! 皆様はドアノブまわりのキズって気になっていませんか?  「キズはコンパウンド使わなきゃ取れないよなぁ。」  「自分じゃ無理だから、諦めよう。」 キズ取りに、一歩踏み出せないオーナー様もいらっしゃると思います。 今日は、そんなお悩みを『コードレスパワーポリッシャー』と『スクラッチカット』を使って解消しましょう(・∀・) こちらはドアノブまわりのアップ画像になります。 濃色のお車は、キズの部分が白く見えますね(´ノω;`) このようなキズは、爪などで引っかいて入れてしまっているケースがほとんどなんです。 さあ、それでは研磨作業スタートです(≧∀≦)ノ♪ まずは洗車をします。 『ボディークリン』で、塗装面に付着している砂やホコリをよく洗い流し、水を拭き上げます。 次に、ゴム類やプラスチック部分を『マスキングテープ』で保護します。 ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、これらの部分を保護することによって、安心して研磨作業がおこなえます。 実はスムーズに作業を進める為には大切なんですd(ゝ∀・) 『コードレスパワーポリッシャー』に、付属の『ウレタンバフ 細目』を装着します。 研磨剤には、当店の『スクラッチカット』がお勧めです。 最適な調合の製品をお届けしているので、安心してお使いいただけるんですよっ! 『スクラッチカット』については、またご紹介しますね(`・ω・)ノ☆ そして『ウレタンバフ 細目』に『スクラッチカット』を適量付けて、磨いていきます! 手でおこなう研磨作業より、とっても楽に研磨ができます♪ コツさえ掴めば、ご覧の通り!! 片手でも扱えちゃうんですよ^^ 研磨作業は、手作業でも機械作業でも繰り返し研磨することが基本です!  「使えばすぐにキズが消えてしまうもの」ではないので、  「キズが消えるまで」研磨していきます(・∀・)ゞ いかがでしょう!? ドアノブまわりにあった、白い線キズが消えましたね♪ → 皆様も、一歩踏み出して、研磨作業をお試しください!! きっと満足していただけると思います! その他の施工風景 & 施工した車です。