● Item title ●

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

● Description of item

■ ご使用製品の詳細をチェック! ボディークリン ホイール&タイヤクリン ムートングローブ アイアンカット クリスタルクロス スクラッチカット プラポリッシュ ベーシッククロス マスキングテープ 虫クリン ユーティリティースポンジハーフ コードレスパワーポリッシャー愛知県 K.M様からご提供頂いております。 こんにちは!施工部 店長の文成です! 先日開催させて頂きました『第2回全国チャリティー洗車大会』 参加してくださった皆様、本当にありがとうございますm(__)m ゴールデンウィークに開催ということで、ご旅行などに行かれる方も多かったんじゃないかと思いますが、今回も多数のご参加をいただき、ありがとうございます。 今回は、愛知県にお住まいのK.M様といっしょに、洗車を楽しませていただきました。その時の様子をご紹介させていただきます。 愛知県といえば名古屋城! 比較的近くだったので、少し観光もさせていただきました。 近頃、お城とか歴史とかに興味津々なんです。 のんびりはしていられなかったものの、見れてよかった^^ いつも洗車場をご利用とのことで、ご自宅の近くで待ち合わせ一緒に洗車場へ。 天気も良く、気持ちのいい青空。 非常に多くの方で賑わっていました。 そしてこの日一緒に洗車をおこなったお車が、レクサスIS250です。 かっこいいですね〜^^ 日頃から小まめにお手入れをされているようで、きれいなお車でした。 しかし、洗車についての悩みは尽きないもの。様々な疑問、悩みをお持ちのようです。 僕の知識と経験が役に立てばいいな♪ 開始前の打ち合わせでの主な話題は、「いつ水をかけるのか!」 日頃ガレージで作業をしている僕にとっては懐かしくもあるこの問題。 「コインを入れてから決められた時間内に一連の作業を終えなければいけない!」 洗車場をご利用の方の永遠のテーマの1つかもしれません。 「今日はコインいっぱい用意してきましたよ〜^^」 とK.M様は、おっしゃってくださったんですが、いくら車の為に良いとはいえ、無駄使いをして欲しくはありません。 おこないたい下地処理メニューを踏まえ、入念に相談をしてからの開始です。 段取り通り、2回のコイン投入で足回り、ボディーの洗浄、鉄粉の除去をおこないました。 日差しも強かったんですが、2人でやるとあっという間ですね^^ 「洗車はスポーツです!」と、おっしゃるだけあって、テキパキと作業を進めていくK.M様。 僕も新人研修の時は、よく同じようなことを言うのですが、この日は先に言われてしまいました(笑) 洗車に関する様々な悩みや疑問を伺いましたが、その疑問からも、愛車に対する想いが伝わってきます^^ うまく表現するのが難しいのですが、「正しい所で悩んでいるな」という感じがして、なんだかうれしくなってきます。 少しでも良くしたい!と思っていると自然と同じ様な悩みに辿り着いたりするんですよね。 ですが、基本的なことはただ1つです。 それは、汚れに対して適切な処置をおこなうこと。 当店では、汚れに応じて様々な製品がございますが、その使用方法も様々。 その時の環境やお車の状態により、応用が必要な場合もあります。 洗車の話になるとついつい熱くなってしまいます^^; 語り過ぎないように気をつけながらも、 「興味はあるけど、いきなり愛車に当てるのは怖い」 と、躊躇していたポリッシャーを使っての研磨を体験していただきました。 「おおおー!」と、車よりも’目’を輝かせて作業されてました(笑) 本当に気持ちの良い天気で、気持ちの良い洗車をさせていただきました^^ 一緒に洗車をすれば、もう友達です! (勝手にですが^^) 今後も全国に洗車仲間を増やしていきたいです♪ あとがき・・・ [愛知県 K.M様] 「本当に楽しかったですよ。実に充実した日だったと思います。 普段一人で洗車するため洗車場にいる時間が長いのですが、二人で洗車したのであっという間に終わってしまいましたよ。 雑談は確かに多かったですねwwですが、正直情報交換や世間話も重要だと思うし好きですので僕は特に気にならなかった…というか時間が経つのもあっという間でした。 今回は普段怖くて手が出せないポリッシャーや、洗車アイテムの使い方と順番を教わり、またレベルが上がったような気が…?しますwwwスクラッチカットは大体に代用が効く万能材であり、切り札でもあるとわかりました。 あと、洗う順番ですね。これはやはり洗車の掲示板でも書いてあった通りプロも同じ鉄則だったと知りました。 自分がアイアンカット持ってたらな〜と悔やみきれませんよww ちなみにその後内装掃除して4,5時間洗車場にいました! ブログで写真更新されていて安心しました。 無事観光名所に着けて、家にも帰れて何よりでした。 味噌饅頭…なかなかのチャレンジャーですね。。。僕は勇気が出ませんよw 綺麗に写真も撮っていただきありがとうございました。 IS250も文成さんの車もカッコよく写ってますね。 長旅お疲れ様でした。わざわざ遠方までご苦労様です。 また何か機会がありましたらよろしくお願いいたします。 最後に… 洗車はスポーツだ!!」 [洗車の王国 店長相原] 第三回以降も開催していく予定です。 「次回は、こんな風にしたら?」そんなご意見などございましたら、一言でもいただければ幸いです。 [愛知県 K.M様] 色々な種類のタオル類のワイピング実験みたいなこともできるといいかもしれませんね! 拭き方とかそれぞれの素材の特徴とか、これで拭くときはこうやって拭くとかこれが一番水を拭き取れるけど難点があるとか…そういったこともできると面白いかもしれません。 個人的な意見ですが…。