● Item title ●

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

● Description of item

2008年3月8日〜10日に中国の北京へ出張へ行ってきました。 訪問の目的は、当店の洗車用ケミカル製品の輸出と中国洗車用品の調査でした。 右の写真は、自動車用品の業界博覧会のようなものが開催されており、見学に行ったときの様子です。 写真を撮ったのは、朝一だったのであまり人が写っていませんが、この一時間後くらいには、人の山になってしまいました。 急速の自動車社会が進んでいるようで、マフラーなどの改造パーツから、エアロパーツなどの外装品、ドリンクホルダーや座布団・フロアーマット、もちろん洗車ケア製品などなど、日本のカー用品店にありそうなものは、ほとんどあるようでした。 屋内展示場の様子もお伝えしたかったのですが、写真を撮っていたら、逮捕されそうになりました。。 展示品自体を撮るのはNGなのは分かりますが、様子だけでもと思い、遠目から写していたら、守衛さんからすごく怒られ、カメラを取り上げられそうになりました。 なんとか没収だけは避けられましたが、すごくあせりました。。 左の写真は屋外展示場です。 ところで、上の2枚の写真で気付くところがありませんか? 実は、黄砂がすごいんです! 景色が真っ白ですよね。 曇っているわけではなく、晴れでもこんな感じでガスっている感じになってるんです。 自動車も黄砂の影響をかなり受けています。 黄砂は、通常の砂埃と比べ、粒子が細かいように思います。 軽く水で流した程度では、細かい箇所に残り、粘土の様に固まってしまいます。 中国の車も、かなりその様な状況になっているのを見ました。 そこで、最近日本でも黄砂の問題でお問い合わせをいただきますので、 今日は、黄砂対策講座をチョッとお伝えします。 【対策1】 黄砂は、飛んできてしまうものですので、付いてしまうことは仕方がないと思います。 問題は、付着してしまった後の洗浄です。  ・まずは、こまめに洗車するようにしてください。  ・洗車の際には、まず始めに黄砂徹底的に洗い流してください。   流す量が足りないと、ガラスの周りやドアのヒンジの部分に残り固まります。  ・しっかり流し終わったら、『ボディークリン』でしっかり洗浄です。 【対策2】 黄砂は、塗装表面にザラザラとなって残りやすいように思います。 洗い終わった際に、塗装表面を触ってザラザラを確認してください。  ・ザラザラを感じたら、早めに『アイアンカット』でザラザラを除去しましょう。 【対策3】 塗装表面に水垢の様に残ってしまっている場合にも、早めの除去が必要です。  ・使用する製品は、水垢取りシャンプー『水垢クリン』で問題ありません。   通常の水垢除去と同じ容量で除去してください。 【最後に!】 きれいになったら、コーティングです。 黄砂が付着してしまうことは、仕方ありませんが、付着してしまった後の洗車は コーティングをしている場合と、していない場合では、まったく違います。 日頃の洗車を簡単に終わらせるためにも、日頃のコーティングは欠かせません。 高額なコーティングは必要ありません。 洗車時間にプラス5分程度みていただき、『ファインクリスタル』でコーティングです。 『ファインクリスタル』の防汚効果により、次回の洗車は非常に楽になると思います。 今日ご紹介の黄砂対策ケア製品はこちらです。↓ 超濃縮カーシャンプー 『ボディークリン』 中性なので、誰でも安心してご使用いただけるプロ仕様カーシャンプー スプレーするだけザラザラ除去 『アイアンカット』 塗装表面のザラザラの原因、鉄粉をスプレーするだけで除去できる。 あなたの愛車に特別調合!水垢取り『水垢クリン』 強力な洗浄力と、極細かいコンパウンドの効果で、水垢を根こそぎ除去 話題のガラス系コート剤 『ファインクリスタル』 誰でも簡単!使いやすさにこだわって開発した特別なコーティング剤です。 出張の最終日に、当店の洗車製品を 輸入していただいている中国の会社の 皆様と記念写真です。 来月は、また伺う予定でいます 中国の車も綺麗になるように頑張ります! ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪”  海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉