● Item title ●

富久錦 やわらか搾り 柚子酒 720ml

● Description of item

《美味しさの秘訣は「やわらか搾り」にあり!》酒米の王様「山田錦」の生産地として知られる兵庫県。その兵庫県に酒蔵を構える富久錦は、日本酒の他にも人気の商品があります!それが当商品「富久錦 やわらか搾り 柚子酒」です。ゆずのリキュールは世の中にたくさんありますが、その中でもこちらのリキュールはこだわりが違います!使用しているのは兵庫県内でゆずの生産地として名高い神崎郡のゆず果汁。ゆずを強く搾ってしまうと、皮に含まれる苦味やエグ味まで搾り出してしまいます。多くの果汁を搾るよりも、質の良い果汁を搾るという事を蔵は大切にしていますので、苦味・エグ味はできるだけ搾りたくありません。そこで心がけられているのが「やわらか搾り」。皮にできるだけ圧をかけず、軽く優し く、純粋な果汁のみを搾り取る事で、苦味・エグ味が抑えられた香りの良いゆず果汁を抽出します。そのふくいくとした香りの生のゆず果汁を、富久錦が丹精込めて醸した純米酒にブレンド!素材本来の味わいを活かしたゆず酒に仕上がっています♪優しい甘さの中であえてほろ苦さをアクセントにすることで、新鮮なゆずを閉じ込めたようなそんなフレッシュさを表現しました。バランスよく酸味と甘みが感じられる「定番のロック」や、ゆずの香りと純米酒のコクを楽しめる「本格派のストレート」、炭酸の刺激がさっぱり心地よい「軽快なソーダ割り」。純米酒ベースならではのしっかりとした旨みがあるので様々な飲み方でお楽しみいただけます。蔵の方はそのように当商品の説明をしてくださいました。この説明を聞いているだけでもう我慢なりません!私だってこのゆず酒を飲みたいんだ!さっそく頂きたいと思います!!まずは開栓をした時点で驚きがありました。開けた瞬間にゆずの香りがフワ 。「おぉ、めっちゃゆず!」とつぶやいてしまうくらい、ゆずの香りが感じられました(笑)口に含んでもやっぱりゆず!蔵の方の説明どおり、甘酸っぱさの中にほろ苦さを感じます。「やわらか搾り」によるものか、決してネガティブな苦さはありません。むしろ甘すぎず、ビターテイストにすることで、より魅力を覚える大人な味わいに感じました。そして純米酒をベースにしている事もあり、口の中のゆずの香りが去った後には、米の風味が訪れます。純米酒と、その中にブレンドされたゆず果汁。お互いがお互いの良いところを最大限に引き出している印象を抱きました。これは美味いです!!また、アルコールは8%と低めなので、普段お酒を飲み慣れていない方にも気軽に手にとっていただける商品だと思います!優しく大切に造られた「やわらか搾り 柚子酒」を是非ご賞味ください♪