● Item title ●

\レビューキャンペーン/ 【 伊勢 宮忠 】【 神棚 箱組一社宮 中〈F-12〉 】幅36cm 奥行き30cm 高さ38cm 神具 箱組 箱入 箱組神棚 本格神棚 ヒノキ ひのき モダン

● Description of item

神棚と一緒にお祀りするお品のご紹介神棚板セット神具ハーフセット神具フルセット灯籠(とうろう)・ろうそく類神鏡 鏡+雲形台桧遠山セット長膳セット土器類真榊弊社おススメのセット商品はこちらからお求め頂けます※グレードアップしました。正面はガラス4枚引き違いになっています。垂木(たるき)にも面取りを施す手間をおしみません。御扉廻りの材料にはひときわ気遣い、できる限り目が細かく、柾目の通った材料を使用します。御扉の錺(かざり)金具は真鍮製鍍金仕上げで、もちろんひとつひとつを釘で打ち付けています。土台にも面取りを施します。自信を持ってお勧めできる神棚(神殿)に仕上がっております。御神札を入れて頂くには、御扉を取り外してお納めください。御扉を外す時に、御扉がどのようにしてはめ込まれているか、ゆっくりと確認しながら外してください。御扉の下の方から手前に引き出すと外れます。はめ込む時は、御扉を斜めに持っていき、上部から外した時の逆の方法で入れてください。お供え物などを置ける、抜き引出式板が付いています。階段(きざはし/きだはし)のない神棚なので、手前にお供え物を置いてお祀りすることもできます。【神棚 箱組一社宮 中〈F-12〉】には、扉を開けた中に神棚用の戸帳(とちょう)が付いています。御神札は、神棚内側のお部屋・内陣(ないじん)に納めます。日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。小型に纏められた箱宮です。タンスや本棚の上にも祀ることができます。この場合、家具の上に白木の板を1枚敷いた上に神棚をお祀りいただくことをおすすめいたします。※敷板についてはこちらをご覧ください。御扉が取り外せますので、御神札はそちらからお入れください。また、お札の代わりにお位牌を入れて簡易式の御霊舎としてもお祀りいただけます。壁掛金具で、壁に直接取り付けることもできます。(壁掛金具を取り付ける壁部分に、神棚の重さを支える強度が十分あることを確認した上で取り付けてください。)※壁掛金具についてはこちらをご覧ください。底はシナ合板で化粧張りされております。ご安心ください。■サイズ(約・mm)幅360×奥行300×高さ380《内陣寸法(約・mm)》幅320×奥行80×高さ325《内陣入口開口部寸法(約・mm)》幅150×高さ205※側面:板張り、正面:4枚引きガラス(画像は撮影の為に取り外してあります)■重量(約・g)3700■材質材質の詳細についてはこちらをご参照ください。木曽桧 他■お手入れの方法お掃除の仕方はこちらからご参照ください。毛払いなどでホコリを掃い、乾いた布巾などでカラ拭きしてください。■替え時・処分の方法替え時はこちらからご参照ください。およそ20年。お近くの神社にてお焚き上げください。宮忠では伊勢神宮の5種類の御神札(おふだ)をお祀りいただけるよう、様々なサイズの神棚をご用意いたしております。■こちらの神棚でお祀りいただける御神札頒布大麻剣先大麻角祓大麻大角祓大麻神楽大麻○○○——御神札のサイズについてはこちらご覧ください。こちらの商品は、店頭でも販売いたしております。在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。商品写真の色合いは、お客様がお使いのパソコンの環境により若干異なって見える場合がございます。神棚 箱組 箱入り 箱入 桧 檜 ヒノキ ひのき 桧木 檜木 一社宮 伊勢神宮