● Item title ●

紫煌(しおう) 純米酒 下妻産ひたち錦 来福酒造 720ml 瓶 【cp】 【 日本酒 地酒 茨城 下妻 来福酒造が醸造 】

● Description of item

限定商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)オール茨城づくりの「下妻の地酒」!淡麗な味わいに、可憐な酸が踊ります!!下妻市経済部が企画し、下妻市産の素材にこだわって誕生した「下妻の地酒」というべき純米酒のご紹介です。オール茨城で醸す、下妻の地酒。【仕込み水】筑波山水系【お米】ひたち錦(下妻市高道祖 小林稔氏が生産)【酵母】ポピーの花酵母(下妻市の「小貝川ふれあい公園」で生育するポピーの花から分離)以上の素材をもとに製造を行うのは、当店でも高い人気を誇る筑西市の銘酒蔵 来福酒造。「ひたち錦」らしい淡麗な味わいと、ポピーの花酵母が引き出すキリっと締まりのある酸が特長的な、食中酒にぴったりの味わいに仕上げられています。来福酒造について来福酒造は、1716年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地にて創業した、300年の歴史を持つ酒蔵です。創業当時からの看板銘柄「来福」は、〈福や来む 笑う上戸の 門の松〉という俳句に由来するもので、地元では古くから縁起の良いお酒として親しまれてきました。■製造者:来福酒造(株)/茨城県筑西市村田■品目:日本酒(純米酒)■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:ひたち錦(茨城県産) 100%■精米歩合:60%■酵母:花酵母(ポピー)■アルコール度数:15%■日本酒度:+5~+8■酸度:1.2~1.3■アミノ酸度:0.8~1.0■容量:720ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:4935707015407(情報更新日 2021/12/23)