● Item title ●

彦市 ひこいち 純米吟醸 大洗町産 越神楽 月の井酒造店 720ml 瓶 【cp】 【 日本酒 地酒 純米吟醸酒 】

● Description of item

通常商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)新時代を担う蔵元が、丹精を込めて醸しました!伝統の銘柄〈月の井〉、有機の銘柄〈和の月〉に続く、海の町 大洗の気候風土を大切にした、月の井酒造店の新銘柄〈彦市 ひこいち〉。銘柄の第2幕を飾る酒として登場したのが本品〈純米吟醸 彦市〉です。酒米には地元大洗で育てたお米「越神楽(こしかぐら)」を使用。第1弾の〈純米 彦市〉同様、口あたり軽やかですが、香りはより華やかに、酸味が利いてキレの良い味わいに仕上げられています。バランスの良い香味と、爽やかな辛口な後味は、キリッと冷やして食中酒として飲むのがおすすめ。淡白な魚料理から、味の濃い肉料理まで幅広く合わせることができます!受賞歴など2017年:KURA MASTER(フランス) 純米部門 プラチナ賞彦市(ひこいち)とは?〈彦市〉は、蔵元が醸造責任者となり、「地元一貫造り」のコンセプトのもと、大洗のテロワールにこだわってつくった日本酒です。若くして蔵を継いだ 8代目蔵元 坂本直彦(以下敬称略)が、2014年にスタートさせました。「このお酒を飲んだ方が、大洗町を訪れて、蔵にも立ち寄りたくなる、そんな酒でありたい」そんな願いを込め醸される〈彦市〉は、シリーズ全てのお酒で、地元大洗町産のお米を使用しています。地元農家の協力を得ながら、大洗の地に適した品種を選定。町内の圃場で栽培を行っています。銘柄名の由来月の井酒造店の創業者である 初代 坂本彦市より、歴代蔵元が代々襲名していた名前「彦市」は、祖父と父の和彦が襲名前に早世した為、5代目以降継承が途絶。そんな歴史ある名前を後世へ残していきたいと考え、8代目渾身の日本酒の名として「彦市」の名前を復活させました。このお酒には、大洗町の米・水・気候風土そして人、全てが合わさりつくりだされる、月の井酒造店にしかない個性が流れています。2020年、新体制月の井始動!2020年秋の仕込みより月の井酒造店では、生もと造りの名手として知られる石川達也氏を杜氏に迎え、新たな体制での酒造りがスタートしました。その話題性は大きく、日本酒好きにはお馴染みの雑誌『dancyu』の日本酒特集(※)で5ページにわたり特集が組まれたほど。新天地で熟練の技をふるう名杜氏、意欲に燃える若き蔵元と蔵人が一丸となって創り出す「和醸良酒」で、心と体を潤してみてはいかがでしょうか。※ 雑誌『dancyu 2021年3月号 日本酒2021』(プレジデント社刊)月の井酒造店について茨城県は大洗町にある酒蔵 月の井酒造店は、慶応元年(1865年)に創業しました。漁港町という土地柄、看板銘柄〈月の井〉は漁船の出入港の祝い酒として長きにわたり親しまれてきました。近年では有機栽培米を用いたオーガニック日本酒やスパークリング日本酒、また大洗を舞台にした人気アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボ商品などでも注目を集めています。■製造者:(株)月の井酒造店 / 茨城県東茨城郡大洗町■品目:日本酒■分類・タイプ:純米吟醸酒■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:越神楽(茨城県大洗町産) 100%■精米歩合:55%■酵母:K701■アルコール度数:16%■日本酒度:+0.5■酸度:2.5■アミノ酸:1.3※日本酒度等は過去のデータに基づく参考値の場合がございます■容量:720ml■容器:瓶(打栓/シール部はプラスチック製)■JAN:4986540503835