● Item title ●

来福 らいふく 純米吟醸 愛山 あいやま 火入れ 来福酒造 720ml 瓶 【cp】 【 日本酒 地酒 茨城 筑西 純米吟醸酒 定番 銘酒 IWC 受賞 花酵母 ツルバラ 華やか 芳醇 】

● Description of item

通常商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)希少な愛山使用にして驚異の良心価格!!数々の賞に輝き続ける来福酒造を代表する一本!!蔵元自慢の酒造好適米「愛山」のみを高精白(精米歩合50%)し、花酵母を用いて醸した純米吟醸酒です。「愛山」は山田錦と雄町という人気の酒米の系統を受け継いだ希少米で、そこに“愛、いつも美しい”という花言葉をもつツルバラから分離された「ツルバラ花酵母」をかけあわせるという、ちょっとロマンティックなつくり。華やかで落ち着きのあるリンゴ様の香りと、「愛山」らしいやわらかくふくらみに満ちた味わいが感じられる逸品。数々の賞に輝き続ける来福酒造を代表する一本です。スタッフの自腹飲みコメント(2020年8月)ほんのりとした香り、やわらかな飲み口に、まろやかで優しい甘味を基調とした旨味が乗っています。可憐なボディがしなやかに持続し、奥にはほのかなスパイス感とかすかな苦味が彩りを添えます。その後静かに酸味が立ち現れると、品のあるフルーティーな戻り香がひろがり、ふわりと甘美な余韻を漂わせながらフェードアウトします。しっかりと冷えた状態を保ち、小ぶりのワイングラスで頂くのが最もバランス良く感じられました。受賞歴など2020年:全米日本酒歓評会 純米吟醸部門 シルバー賞2020年:IWC 純米吟醸部門 ブロンズ賞2019年:LONDON SAKE CHALLENGE 純米吟醸部門 ゴールド賞2019年:KURA MASTER 純米吟醸部門 ゴールド賞2019年:IWC 純米吟醸部門 ブロンズ賞2018年:LONDON SAKE CHALLENGE 純米吟醸部門 プラチナ賞2018年:IWC 純米吟醸部門 シルバー賞お酒よもやま話少々ややこしいのですが、〈来福〉の「愛山」をつかった純米吟醸にはもう一品、白いラベルの〈来福 純米吟醸 愛山 生原酒〉という商品があります。そちらは、花酵母ではなく協会系酵母の「熊本酵母(9号酵母)」仕込みの、無濾過生原酒。同じ酒蔵・同じお米で仕込んだお酒が、酵母や火入れの有無などの違いで、どのような味わいの違いに現れるのか、日本酒の奥深さの一端に触れられる飲み比べを楽しんでみてはいかがでしょうか。来福酒造について来福酒造は、1716年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地にて創業した、300年の歴史を持つ酒蔵です。創業当時からの看板銘柄「来福」は、〈福や来む 笑う上戸の 門の松〉という俳句に由来するもので、地元では古くから縁起の良いお酒として親しまれてきました。■製造者:来福酒造(株)/茨城県筑西市村田■品目:日本酒(純米吟醸酒)■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:愛山(兵庫県産) 100%■精米歩合:50%■酵母:ツルバラの花酵母(東農大分離株)■アルコール度数:15%■日本酒度:+2■酸度:1.3■アミノ酸度:-※日本酒度等は過去のデータに基づく参考値の場合がございます■容量:720ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:4935707013847(情報更新日 2022/1/19)