● Item title ●

【夏物】【重要無形文化財・越後上布】傑作手織本麻着尺「格子」憧れの最高級上布!通の憧れ、貴女だけの特別な着姿…。

● Description of item

◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、行楽、お食事会、ショッピング、街着、ランチなど ◆合わせる帯 芭蕉布、自然布系の名古屋帯など 麻100% 経、緯糸とも青芋の手積み 長さ11.7m 内巾約37cm(裄最長約70cm) 【 仕入れ担当 中村より 】織物通の夏の憧れ…越後上布。 その希少性は、ご説明申し上げるまでもないことでしょう。 ご存知の方であれば、きっと驚かれることと思います… 重要無形文化財の越後上布の反物です。 そしてこのハイセンスな色彩…今回、問屋様のご厚意により出品が叶いました。またお値段も非常にお安くご紹介させていただきます。 現在では御仕立てあがりでも同価格するものもあるほど…どうか、この一期一会の機会に最高級の夏衣をお誂えくださいませ。 素材感をお楽しみ頂けるナチュラルなお色味の上布ももちろん素敵ですが、今回ご紹介のお品のように、ご自身だけの特別な着姿をお楽しみ頂けますと幸いでございます。 【 お色柄 】ナチュラルな麻の素材感をご堪能頂ける生地は、シックな表情の黒・紫・ベージュの吉野格子模様。 大人の女性らしい趣味性が自然と漂い、 本当に素敵な着物美を楽しんでいただけることと思います。 いつかは越後上布をとお探しのお方へ… この機会に雪国の努力の結晶を、末永く、大切にご堪能くださいませ。【重要無形文化財・越後上布】大自然の恩恵と匠の情熱を、 さりげない和姿に、何代にもわたってお楽しみいただきたく思います。 1955年に小千谷縮とともに国の重要無形文化財第一号に指定された越後上布は、2009年さらに、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 重要無形文化財指定技術使用、ユネスコ無形文化遺産登録、稀少な手績み越後上布着尺をご紹介いたします。 重要無形文化財に指定される越後上布には、以下が定義付られております。 1、すべて苧麻を手績みした糸を使用すること。 2、絣模様を付ける場合は、手くびりによること。 3、いざり機で織ること。 4、しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。 5、さらしは、雪ざらしによること。 すべての条件をクリアしたまさに最高級、重要無形文化財指定技術使用の一品。 越後上布の素材である糸は、まず苧殻を抜き、 上布の原料となる皮の肉質をそぎ落として繊維だけを取り、 それを爪と指先で裂いてより合わせてつくる繊細な糸です。 お着物でしたら、約一反分の糸を績むのに3ヶ月はかかると言われております。 手績みの麻は、繊細な性質上、昔ながらの居座り機で丹念に織り上げられます。 糸が細くなればなるほど乾燥に弱くなるため、 暖房のほとんどない場所で作業は進み、雪の湿気だけが糸を守ります。 それを極寒の雪水ですすいで、糊を落として足踏みが済むと… 3月の陽気の良い日に、ご存知、雪上の雪晒しとなるのです。 越後上布は、出来上がるまでに気の遠くなるような時間と手間がかかります。 生産数が本当に少ない為、ほとんど市場には出ることはありません。 歴史は非常に古く、1200年前の奈良時代・天平年間に織られた麻布が、 今もなお、正倉院の宝物として保存されています。 「北越雪譜」の時代… いかに機織りが上手にできるかが嫁入りの条件に数えられ、 一家の経済に影響したものでした。 お仕立て料金はこちら特殊地入れ11,000円+麻衿裏6,600円+国内手縫い縫製46,200円(全て税込)※国内縫製のみの取り扱いとなります。※背縫いは袋縫い(背伏せなし)となります。※縫い糸は縮みを考慮し、絹糸ではなくポリエステル糸での縫製となります。 ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。