● Item title ●

【少年剣士・女性向け剣道形木刀】赤樫 普及型"軽量”木刀 大刀 (101.5cm)【日本製】

● Description of item

少年剣士・女性剣士向け、大刀木刀! 2009年10月01日より正式に級位審査実施事項として、 「木刀による剣道基本稽古法」が施行されました。 全国的に一級・二級・三級と昇級審査を受ける際に 木刀による演舞が必須となってきております。 しかし小学生・中学生・特に女性の方などには 通常の大刀ですと重量が重く・柄が太く感じ、 通常の中刀ですと間合いを切る際に長さが足りない、 お客様からのご要望を頂き、今回 「大刀の長さ・中刀の太さ・中刀の重量」 軽量・柄細め剣道形木刀を製作しました! ※剣道形としてお使い頂けます。 剣道形用として人気の高い普及型の赤樫製木刀です。安価な輸入木刀と違いお手頃な価格でありながら、十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 鍔・鍔止めは別売りです 木刀の文字彫りはこちら 赤樫とは? 本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と一番、幅広く使用されております。打ち合い・素振りといった武道全般に向いています。 木肌 性質 硬度:★★★★☆ 粘度:★★★☆☆ 重量:★★★☆☆ 打合:★★★★☆ 鑑賞:★★☆☆☆ 稀少:★★☆☆☆ ※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。 仕様 商品名 赤樫 普及型"軽量”木刀 大刀 (あかがし ふきゅうがた ぼくとう だいとう) 材質 赤樫製 全長 101.5cm 刀身の長さ 75.5cm 柄の長さ 26cm 柄の直径 約35 x 25mm 重量 約380〜420g 峯の形状 平峯 表面仕上 ニス仕上 材料原産国 日本製 製作 日本製(宮崎県都城市) ※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます