● Item title ●

【送料無料】ソーヴィニヨン ヴァルブルーナ 750ml 6本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】ラ プレンディーナ イタリアワイン/白ワイン/辛口/750ml×6【ケース売り】【業務用】

● Description of item

ヴァルブルーナは畑の名前です。国際品種を使っていますが、ガルダ湖の丘でワイン造りをしている独自の個性を表現するため、アプリコットや桃といったアロマティックな香りがするソーヴィニヨン ブランを探しました。その結果、イタリア原産のクローンと、フランスのロワールの2種類のクローンを選んで、計3種類を使うことにしました。 除梗した葡萄は、破砕し、冷却して圧搾します。果汁を分ける前に、そのまま数時間置いて、葡萄の成分の抽出をします。一部は、凍らせてから0度まで戻して絞った氷結果汁を使います。 マロラクティック発酵を避け酒石酸を減らすため、発酵の終わりに冷却します。ワインに複雑さを与えるために、全体の20%をバリック(新樽)で熟成させます。4月にブレンドします。 「このワインは、一般的なソーヴィニヨン ブランよりも酸が少し低く、果実味が強いかもしれません。他の北イタリアで造られるソーヴィニヨン ブランとは違います。このスタイルのソーヴィニヨン ブランが私のワインであり、大好きです」とルチアーノは話していました。 手軽な価格でイタリアワインの魅力を味わっていただける ソーヴィニヨン ヴァルブルーナ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 ソーヴィニヨン ヴァルブルーナSauvignon Valbruna ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ラ プレンディーナ ■産地 ロンバルディア ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【白ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ラ プレンディーナ プレンディーナでは、国際品種でワイン造り ヴェネト州のクストーツァの地でワイン造りをするジュリエット ピオーナと父親が美しい葡萄園を見つけ、1958年に購入しました。 「同じピオーナ家のカヴァルキーナとの違い」 畑は互いに近く、15kmほどの距離しかありません。どちらの土壌もガルダ湖によって形成されており、気象条件もよく似ています。 2つの畑の間にはミンチョ川が流れており、その川によってヴェネト州とロンバルディア州に分かれています。ミンチョ川は州の境界となるだけではなく、葡萄栽培の文化の違いも表しています。 カヴァルキーナでは、土着品種であるガルガネガやコルヴィーナ、ロンディネッラなどの葡萄を栽培していますが、ここプレンディーナでは国際品種であるメルロやカベルネ ソーヴィニヨンを栽培しています。 「ガルダ湖の恵み」 ガルダ湖の南5kmにあります。ガルダ湖は、昼夜の温度差、最適な風通しをもたらし、丘の斜面は赤ワイン用の葡萄に欠かせない太陽の光をもたらします。 土壌は混じり合っていて、粘土が主で、他は石灰岩ですが、pHは高くなっています。オーガニックではありませんが、葡萄1本ごとに葉を見て、1本ごとに手を施しています。 「塔のラベルと顔のように見えるラベル」 建物のラベルは、昔の人々が使っていた塔をモチーフにしています。3階部分に鐘がついており、時計を持たない農夫たちに、昼食の時間を知らせるために鳴らしていました。 また、顔のようなラベルは、かつて船乗りだったピオーナの経歴にちなんだもので、海を渡る自分の船とそれに併走して泳ぐ鯨を表しています。 輸入業者の資料より抜粋