● Item title ●

本醸造大辛口 伯耆の稲魂 1800ml 箱無し 日本酒 鳥取 地酒 ギフト お歳暮 父の日 お中元 稲田本店

● Description of item

伯耆(ほうき)とは蔵元がある地域のむかしの国名、稲魂(いなだま)とは雷のこと。むかしの人々は“雷が稲穂に魂を込め、稲穂が実る”と信じていたそうです。蔵元稲田本店のお酒の中でもっとも辛口でキレがある味わいを“雷”にたとえたのが名前の由来です。【製造者】株式会社稲田本店/鳥取県米子市夜見町【名称】本醸造【容量】1800ml【アルコール度数】15%〜16%【原材料名】米(国産)、米こうじ(国産)、醸造アルコール【精米歩合】68%山陰の海の幸に良く合う淡麗で辛口のお酒を醸します。醸造は技術論を語る以前にお酒(お米・麹・もろみ・水それぞれに)対する愛情が強くないと良いものは出来ないと考えております。蔵人全員が神経を研ぎ澄ませ、お米の精米から上槽まで、いつも僅かな変化の兆候を読取りながらそこに最善を尽くす事が、結果、良いお酒を醸す事に繋がる事だと考えております。