● Item title ●

喜久酔 純米大吟醸 藤枝山田錦 720ml [函付]

● Description of item

ギフト対応について このお酒は、    通年商品としての喜久酔 純米大吟醸として 令和元年6月に新発売しました。 蔵元さんは、『酒造りは米作りから』という理念のもとに、 地元の農家さんの協力を得て 藤枝産の山田錦でお酒を仕込み 静岡型の純米大吟醸を造っています。 地元産の原料米を今後も充実させていくことによって、 『 この土地でしか造り得ない酒』の製造を更に推し進めて行きたいという 蔵元さんの意気込みを感じさせてくれるお酒です。 穏やかな香り、軽やかな喉ごし、優しく上品でキレイな味わいです。 酸が控えめなので、口に含むと少し甘く感じますが、 飲んだ後のキレが良さが絶妙です。 丁寧に醸されたことを実感できるバランスの良いお酒です。 ◆日本酒度 :+4.5 ◆酸度 :1.1 ◆アルコール度: 15.0〜16.0% ◆容量: 720ml ◆産地:[静岡県]藤枝市 ◆原材料名:米、米こうじ 地元藤枝産の 山田錦を40%精米し、静岡酵母で醸しました。 蔵元の青島酒造さんは、静岡県藤枝市にて元禄年間創業です。喜久酔は、ていねいな酒造りで静岡県産酒の代表格で、酒名通り「楽しく長く酔える」お酒です。 その昔、静岡県は温暖な地域であることから酒造りに適さないと言われたこともあります。でも、昭和60年(1985年)に県の工業技術センターが開発した静岡酵母の誕生 したことによって、状況は大きく変化し一躍銘醸地の仲間入りを果たしました。静岡県産酒は、香りが華やかで味わいは軽やかで淡麗な飲み口が特徴です。      『喜久酔』に合う肴はこれっ! 寿司   鯛のかぶと煮   土瓶蒸し     海老やイカの天ぷらと相性が良いです。特に駿河湾特産の桜えびの天ぷらは絶品です。 生しらす 鯛の姿盛り     和食にピッタリの お酒です。きくよい