● Item title ●

フランチャコルタ ミッレディ ブリュット 白 [2015]年(フェルゲッティーナ)

● Description of item

驚くほどの上品さ。 澄み切った味わいと熟成美。 フランチャコルタの最高峰!   Azienda Agricola Ferghettina イタリア最高品質のシャンパーニュ・スタイルのワインを産出する フランチャコルタのRMとも言えるのが、このフェルゲッティーナです。 1,000日間(ミッレディ)以上もの熟成期間を経ることによって 深いコクとキメの細かな素晴らしい泡立ちが生まれます。 透明瓶の四角ボトルが印象的です♪ ボトルも素敵ですけど中身も印象的で、 細やかな泡立ちとエレガントな味わいは、 シャンパーニュのブラン・ド・ブランに勝るとも劣らない程です。 この価格としてはお買い得な一本です♪♪ ◆産地:イタリア・ロンバルディア地方 ◆年号:[2015]年 ◆生産者:フェルゲッティーナ ◆格付け: DOCGフランチャコルタ ◆葡萄品種:シャルドネ種 100% ◆甘辛度:辛口 ◆アルコール度: 12.5% ◆容量: 750ml ←ワインの色(color)は、2014年産を2019年2月輸入業者主催の試飲会にて撮影。 ◆記載の年号(ヴィンテージ)の在庫には限りがありまして  予告なしに次年度以降の年号に変わる場合がございますので、  どうかご了承くださいますようお願いいたします。 ◆年号(ヴィンテージ)をご指定なされる際には、  ご注文の際に『備考欄』へ、その旨をお書き添えくださいますようお願いします。 フランチャコルタにはシャルドネ種やピノ・ビアンコ種などの白葡萄だけを使う「サテン」というカテゴリーがあります。炭酸のガス圧が若干低く設定されていて、口当たりがソフトで繊細な味わいなので、お刺身や天ぷらなどの和食と相性が良いです。   フランチャコルタのベテラン職人が自身で立ち上げたワイナリー  1991年創立と比較的新しいワイナリー。 「ベッラヴィスタ」で18年間、長きに渡り栽培・醸造責任者を務め、その名声を確立した立役者といわれるロベルト・ガッティ氏の情熱の下、わずか5haの畑からスタートしました。 氏の哲学である「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された素晴らしい味わいは、創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ・ロッソでいきなり最高評価3グラスを獲得(1999年でも再度獲得)。 さらに、「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」「ベスト・バイ・フランチャコルタ」と評価されるなど、注目を浴びるまでになりました。 自社ブドウ元詰フランチャコルタ(小規模・家族経営ワイナリー)   カ・デル・ボスコ、ベッラビスタなどが他業種からビジネスとしてワイナリーを興し、名声を得たのに対し、地元の人間が興した蔵といえます。全て自分の手の届く範囲でつくりあげます。 わずか5haの畑からスタートしたフェルゲッティーナは、瞬く間に成長を遂げました。 フェルゲッティーナは、販売プロモーションやマーケティングはお世辞にも得意とはいえないが、それだけに、“知る人ぞ知る、素晴らしいものをやっと探し当てることができた”という喜びを味あわせてくれる存在感をもちます。大きな会社のような大量生産ではなく、家族で力を合わせて丁寧に造った温かみのあるワインは、世間の人々の心を捉え、大きな宣伝を行ったわけでもないのに、口コミで評判のワインとなりました。 現在はミラノの醸造大学を卒業した娘のラウラさんが醸造だけでなく経営面でのサポートや、ロベルト・ガッティ氏の苦手なプロモーション活動を助けています。 フランチャコルタの名声を築き上げた職人   無口で働き者で、「頑固職人」を絵に描いたような性格。生まれも育ちもフランチャコルタ、そして仕事もフランチャコルタという根っからの地元人。 23歳で、著名なフランチャコルタの生産者「ベッラヴィスタ」で醸造・栽培の責任者に抜擢され、家族でベッラヴィスタに住み込みながら、およそ18年間、その高い品質と名声を築き、そして支えてきた経歴を誇ります。 フランチャコルタ歴は40年を超える長い経験になり、フランチャコルタというワイン自体の、瓶内2次醗酵を始めてからの経験・歴史がそれ程ない頃から、彼は、自身の経験と勘、そして自分の舌を信じてここまできました。自社のワイナリーだけでなく、フランチャコルタ地区の礎を築いたともいえる人物です。 フェルゲッティーナは、 フランチャコルタのRM(レコルタン・マニュプラン)もいえる生産者です。                  【輸入元の資料より引用】 ワインに合う料理 海老&イカ 天ぷら   キャビアのカナッペ   生牡蠣   白身魚のカルパッチョ