● Item title ●

[有機栽培] 熊本県産 西山さんの架け干し玄米【にこまる】 (5kg)

● Description of item

商品説明 名称 有機玄米 栽培方法 JAS認定 有機栽培 産地 熊本県産 内容量 5kg 発送時期 在庫ある場合は即日出荷ない場合は月曜日AMまでのご注文→当週の木曜日以降の出荷 木曜日AMまでのご注文→次週の月曜日以降の出荷 同梱 産直品を除く全ての商品と同梱可 配送会社 ヤマト運輸 配送区分 常温便輸送 保存方法 ■お米の保存は冷蔵庫で■気温が25度以上になるとお米に虫がつきやすくなります。清潔な密封容器に移し替えて冷蔵庫で保管し早めに食べきって下さい。お米の中にトウガラシや市販の虫よけ剤をいれるのも効果があります。 ご注意事項 虫自体の混入・病害虫の影響跡などがございます。 有機栽培の特性上の問題のため通常規格となります。 また季節・産地により商品の色合いや大きさなどは変わります。 ご理解の上、ご購入下さいませ。産地や時期によって、大きさ、色などが画像と異なる場合がございます。 有機JAS認定 熊本県産 西山さんの架け干し玄米【にこまる】 おいしさにこだわって二人で育てます。 西山さんの架け干し米、今年もおいしく実りました。レンゲ米からさらにバージョンアップしたおいしい玄米をどうぞ。 時間と手間が旨味を醸し出す 稲が実ったら稲穂をバインダーで刈り取り、棹竹と足竹を結んで稲わらごと干します。葉茎に残る栄養は2~3週間かけて天日乾燥する間に稲籾に充填されていきます。そして育った風土でじっくりテンパリング乾燥していくことで風味を増していきます。 おいしいお米ができるのですが、手間がかかることと天候の影響などで乾燥が不十分だと、保管中にカビが生えることがあったりするため「架け干し」はだれでもできることではありません。西山さんの長年の研究と実践によりおいしい「架け干し米」がお届け可能になりました。 生き物と共にお米が育ちます 有機農業でお米や野菜を作る仕事は、人々の生活を支える代切な仕事、 今まで身につけたスキルを活かして、この大切な仕事につなげたい。奥様の実家の有機農業を継いだ西山さんは、前職は技術職のサラリーマン。知識が豊富で研究熱心です。おいしいものを作り、食べてくださる方に喜んでいただけることに情熱をかけています。 田んぼの中にはゲンゴロウやカワニナ(ほたるの幼虫の餌になります)が暮らし、虫を食べに鷺(さぎ)もやってきます。無数の生き物が暮らす田んぼの中で西山さんのお米は育ちます。 自然の肥料でお米が豊かに育ちます 西山さんは今年から緑肥をレンゲから同じマメ科の「ストロベリーキャンドル」と「ヘアリーベッチ」の混植に変更。今までより肥料を多く持ち込まずに育てられ、よりおいしいお米を作るためです。ストロベリーキャンドルは空気中の窒素から植物の三大栄養素である「窒素」を取り入れる作用があり、天然の肥料として働きます。田んぼの準備の時期になると花や茎葉を土に漉き込みます。ストロベリーキャンドルは土着菌の作用により、発酵しながら土の腐食として同化しながら、お米の肥料に変わって行きます。 田植え前の春、田んぼに咲く真っ赤なストロベリーキャンドルはとてもきれいです。 気候変化に合わせて品種は「にこまる」に ご存知のように温暖化による夏場の猛暑の影響でお米の芯が白くなる現象が目に付くようになったため。またここまるは温暖化の影響を解決してくれる品種であること、品種間比較において、味も含めてより良い評価がされていることから「にこまる」に品種を変更。 にこまるは、高温で実っても玄米の品質が下がりにくいのが特徴。そして粘りが強く、大粒で噛み応えのいい品種です。食味はヒノヒカリと同じかそれ以上。九州で開発された新しい品種です。 熊本県は有機農業の盛んな地域です グリーンファーム矢部がある熊本県山都町は九州の真ん中。 熊本県は有機農業の盛んな地域です。 平成2年度に化学肥料や農薬の使用を減らした環境保全型農業に取り組み、平成17年度からは、特性を生かした環境保全型農業への取り組みを「くまもとグリーン農業」として積極的に推進しています。 グリーンファームさんのお米にはかわいい「くまもん」の有機マークがついています。