● Item title ●

「100年住み継ぐ家」をつくる [ 三品信喜 ]

● Description of item

三品信喜 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎ヒャクネン スミ ツグ イエ オ ツクル ミシナ,ノブヨシ 発行年月:2020年01月06日 予約締切日:2019年12月27日 ページ数:97p サイズ:単行本 ISBN:9784344926158 三品信喜(ミシナノブヨシ) 一級建築士。1973年日本大学工学部建築学科卒業後トーヨーサッシ株式会社(現株式会LIXIL)に入社。住宅建材の開発やデザイン、断熱工法の研究開発に従事。グッドデザイン賞部門別大賞、第2回BL国際デザインコンペ佳作・奨励賞などを受賞。2000年に株式会社バウハウスを設立し代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「一生に一度の買い物」で後悔するハメに 日本流家づくりの限界(日本の住宅は30年しか持たない?/「物理的劣化」と「社会的劣化」/なぜ日本の住宅は社会ストックにならないのか ほか)/第2章 家族が健康で、快適に暮らせる 後悔しない家づくり(快適な住まいとは「健康住宅」である/日本の気候に対応するにはエアコンが必要/コスト面でのメリットも「良い家」の条件 ほか)/第3章 孫の代まで資産として残す 「100年住み継ぐ家」を手に入れた人たち(快適な住環境の中、アウトドア感覚で「火遊び」を楽しむ(印西市S様邸)/家族の歴史を紡ぐ庭の緑に守られて暮らす(我孫子市H様邸)/家の中も外も、子どもの遊び場がいっぱい(松戸市I様邸) ほか) 「一生に一度の買い物」で後悔しないために。40年以上家づくりの最前線に立ち、「孫の代まで資産になる家」を追求してきた建築士が解説する家づくりの要諦とは。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学