● Item title ●

意志と自由 一つの系譜学 [ 大西克智 ]

● Description of item

一つの系譜学 大西克智 知泉書館BKSCPN_【高額商品】 イシトジユウ オオニシヨシトモ 発行年月:2014年02月20日 予約締切日:2014年02月19日 ページ数:484p サイズ:単行本 ISBN:9784862851758 大西克智(オオニシヨシトモ) 1970年生まれ。東京大学大学院博士課程を経て、パリ第1大学にて哲学博士号取得。2014年より熊本大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 意志の自由という問題ー人は「決定されていないから自由」なのか?/第1章 問題の淵源ーアウグスティヌスと“在りて在りうべからざるもの”/第2章 問題の臨界点ーモリナによる『コンコルディア』と「罪を犯す自由」/第3章 問題の複雑化ースアレスによる『形而上学討論集』と自由意志の心理学/第4章 問題の変貌ーデカルトと「みずからを決定する力能」/第5章 開かれた問題ー経験と自由/終章 系譜の先端ー「欠損」の帰趨/補論 「受動(passion)」を「魂の情念(passions de l’^ame)」に転ずるもの アウグスティヌスと後期ストアのモリナ、スアレスにおける自由の理論を原典に即して丁寧に読み解き、それを踏まえてデカルト自由意志論の解明。哲学史的考察により、自由意志の底に、「外部からの拘束を被っていないから自由なのだ」という“実感(自然)の論理”と、この論理の延長線上に反省や論証を通して見出せる“思考(概念)の論理”、二つの流れを発見。多くの学説の底流にあるこの緊張を通して生動的な自由思想の姿が見えてくる。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他